« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

エコポイント住宅ver

こんにちわ。

oasis平之内です。

先日我が家にTVを買った時のエコポイントの商品がやっと届きました

商品と言っても商品券ですが。。

でもありがたいですね。

購買意欲が増すというか。。おトクな感じがするというか。。

今月そのエコポイントを住宅にも適用する・・というのが

政府の予算組みに取り込まれたようですね。

1,000億円・・・というと金額が大きすぎてピンときませんが

省エネ商品、主にCO2排出を抑えて地球環境に優しい商品を使うとエコポイントがつくという感じでしょうか。

まだ正式にポイント等がどのように、いくらつくかは決ってないようですが。。

イメージ的にはTVを買って価格15万~20万のもので36,000円相当のポイントがつくとなると

住宅となるとすごい金額になりそうですが。。

海外旅行いけちゃうくらいポイントがもらえたりして

でも家を買って新築祝いにポイントで海外旅行に行けちゃうとなると(仮に)

購買意欲増しませんか

低迷していると言われている住宅業界に身を投じているワタシにとってはとても期待がもてる案デス。

確かに、車の減税も、家電も成功しましたもんね。

次は住宅業界で成功してくれる事を祈っています。

ホント・・・お願いしますよ。鳩山さん

・・・今日は全然上記とは関係ないですが打合せでお施主様に小豆島のオミヤゲのおせんべいを頂きました

↓おせんべい。

Cimg3454

イヤ、これが見た目は普通のおせんべいなんですが。。

美味しくて

机の上でうっかり開けたものでちょっと席を立って戻ってくると

全滅させられて、無残に悲しく袋だけが。。。

でも美味しかったですご馳走様でした。

oasis平之内でした。

暖冬!?

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今年の冬はなんか・・・暖かくないですか

もぅ12月目前というのに、そんなに寒くない。。

・・・と油断してると夜になるとすっごく寒かったりしますね

そんな時はこちら↓

Photo_2

ゲルマニウム温浴石これをお風呂で使うと暖まりますヨ。

これは・・・どこで手に入れられるかというと。。

ちょうど当社のモデルハウスにご来場頂いた方にプレゼントしているようです

偶然身近な所で配ってましたね~是非持ってって下さい

興味のある方は是非。お越しになってください。

モデルハウスの詳細はこちら

※数が少ないみたいです。お早めに

今日は1つだけ撮った写真を・・↓

Photo_3

とある現場の写真ですが、右に並んでる柱の下半分程が赤っぽくなっているのが見えますでしょうか?

これは防蟻処理をしているからなんです。

シロアリ対策ですね。

建築基準法施工例第49条第2項

構造耐力上主要な部分である柱、筋かい及び土台のうち、地面から1メートル以内の部分には、有効な防腐措置を講ずるとともに、必要に応じて、しろありその他の虫による害を防ぐための措置を講じなければならない。

構造見学会とかでこの辺をお客様にも見ていただきたいですがタイミングが合わないと難しいですからね・・・

ちなみに前回の構造見学会の現場ではしてませんでした。

シロアリも好む木とあまり好まない木がありますが

食べられない木というのは基本ありませんので・・・

(桧は食べられにくいと言われています)

ニオイは無臭です。

大事な事ですが外壁、内装ボード貼っちゃうと見えなくなっちゃいますので。。

UPしてみました

oasis平之内でした。

まさかの・・・失態。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は先日廿日市での完成見学会をさせて頂きましたお施主様宅の引渡しでした

楽しくて最初のプラン提案から完成まで、あっという間でした

(勿論途中で色々時間をかけて打合せしてます

お昼から設備関係の説明を聞き、カギをお渡しして説明をしていました。

(以下、「」内は私です)

「え~こちらが玄関のカギです。」

「こちらが勝手口のカギです。」

・・・順調でした。

ここまでは・・・

「最後に玄関のカギのリモコンキーです」

「せっかくなんでリモコンキー試してみましょうか

「最近のはボタン1つで開きますから楽ですよ~」

「ここのボタンをピッとするだけでホラッ・・・・」

「・・・・・・・」

「ピッっと押せば・・・・・」

「・・・・・・・」

・・・・・・作動しない

何故だ

リモコンの電源は入ってるし。。

本体に電池は入ってるし。。。

メーカーにも問合せましたが、手順は間違ってないとの事。

・・・焦りました

最後に、社内の人間に電話して助けを呼びました。

「電池+-反対じゃないの?」

「・・・・そんなバカな

・・・・一応念の為開けてみると・・・・

後は、ご想像にお任せしますが。。

まさかの・・・・・

・・・O様。大変ご心配おかけしました。

これから新しい生活を始められると言う事で、末永くお幸せに

oasis平之内でした。

子供。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

最近食べ物がおいしくてちょっとスーツのベルトが・・・マズイです

年末年始とだいたい毎年太るのでその1ヶ月前はいつも気をつけてるのに・・・

年明けはエライ事になりそうです。。。

今日は打合せでお客様宅へ行ってきました。

図面の方もかなり具体的なプランに進み、イメージを持ち帰る事にしました。

今回の奥様もされてらっしゃったのですが、なにかの雑誌の切り抜きであったり

とかを見せていただいて私もいつもより具体的なイメージをつかむ事が出来ました

次回のプラン提案が楽しみです

現在ご提案しているここのご家庭にはちっちゃいお子様がおられます。。

えー。以前どこかで書きましたが・・・

資料は踏む。

ペンは取る。・・・など。

やんちゃデス

でもやっぱし可愛いですね

あまりにも可愛いんで写メ撮っちゃいました

Photo

可愛いから怒れないわけですが・・・

このお子様の成長に合わせたお家が出来ます様に・・・

人は変わっていきますが、お家は早々には変わりません。

故に、目前の生活スタイルも大事ですが、長い目で見た時の生活もある程度ご提案できればと常日頃から思っています。

自分自身もまだまだ若輩者ですが・・

いろんな方の意見を聞きつつ勉強中です

今後とも宜しくお願い致します。

・・・・最後にお客様に柿を頂きました。

家に持って帰ったりとして無くなりました。かろうじて最後の1つをキープ

Photo_2

ごちそう様でした。

oasis平之内でした。

リクルート注文住宅載ってます。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

昨日来月発刊になる注文住宅の雑誌掲載するお家の写真撮影を行ってきました。

その写真は勿論今は掲載出来ませんが・・

今日はその弊社がお願いしている雑誌、広島の注文住宅(リクルート発刊)のPRを少々・・

最新号が来月末に発刊になりますので、是非ご覧になって見てください

書店で380円デス(多分)

Photo_3

↑こんな雑誌です。(年4回発刊)

既にお気付きの方もおられますが

弊社は広島の注文住宅の裏表紙に載ってます。

毎号載ってますので、けっこう目に付くようでそこからお問合せ頂くケースも多々あります。

Photo_4

よくよく見るとどこかに私が・・・

たくさんの業者様が掲載されていますので、ご覧になる方の中には迷われてしまう方もおられますが、資料請求の方法も簡単ですので注文住宅をお考えの方。

是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか

えーリクルートの営業マンみたいになってしまいましたが・・

是非、リビルドのオアシスを宜しくお願い致します

oasis平之内でした。

トータルプロデュース

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は、建物と同じくらい重要なお家の顔(?)

外構について少々。

当社では建物をoasisで外構をESTINAで、それぞれ専属のデザイナーがお客様のご要望をヒアリングして書き起こしています。

建物にあった外構を作る事で、より一層建物が際立ってくるのではないでしょうか。

↓こんな感じの図面を1枚1枚手書きで書いていきます

Photo  

そこの部分で当社と他社様と決定的に違いが出るようで・・

やはり建物と庭が一体となって初めて外観が出来上がります。

いくら建物がかっこよくても、敷地にポツンと建物が建ってるだけじゃさすがにちょっと寂しい気が・・・

お家を建てる際は、どこかで書きましたがかなりパワーが要ります。

だから、建物を考えるだけで精一杯というのもよくわかります。

だからこそ、提案をするプロの我々が要るわけで。。。

是非ご活用下さい。

お家全体のトータルプロデュースならリビルドにお任せ下さい

是非。

当社外構 ESTINAのホームページはこちら

oasis平之内でした。

Photo_2

ご来場ありがとうございました。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

先日から行いました。廿日市の家の完成見学会行いました。

ご来場頂いた皆様ありがとうございました。

土地を探してほしいというご要望があったりと今後に繋がる良い感じのイベントでした

ただ今日は暑かったですね。

昨日が寒かっただけに、かなり重装備で挑んだんですが・・・

荷物になっただけでした。。

ご来場頂いたお客様の中で今回多かったのは、土地探しのお客様ですかね。。。

最近はネット等で土地情報を探される方も多く情報がたくさん出回っていますのでこちらからも出来るだけ鮮度の高い情報をお伝えしたいと常に思っております。

弊社は建物だけでなく、宅建業(不動産業)もメインでやっておりますので、土地を紹介させて頂くだけでなく、今お持ちの物件を売って欲しいというご相談もよく頂きます。

土地は勿論の事、中古物件(戸建、マンション)も販売させていただいておりますので、もし不動産の販売の事でお困りの事あればお気軽にお声かけて頂ければと思います。

広島市内全域での新築マンションの販売もやっておりますので(モデルルームで)

そちらのお客様にご紹介する事もできます。ストックのお客様の数はデータで管理しておりその数、数百件になります。

その中から希望のエリア、予算、物件とマッチングするので非常にすばやい販売活動が可能です。

是非一度ご相談下さい。

今日は建物からかなーり離れちゃいましたが。。。

今後とも宜しくお願い致します。

お祭り。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

もう言うまでもなく、寒いですね。

今日は竹原で先日もイベントに参加して頂いた竹原ガス販売様の感謝祭があると言う事で

せっかくなのでブースを頂き竹原の土地分譲のPRをしてきました

Cimg3354

竹原ガス販売様の敷地内で行いました。

天気が悪くかな~り寒かったですが、多くの方に土地分譲のPRができました。

Cimg3363 リビルドブース

会場の雰囲気はほんとにお祭りという感じで小物雑貨や、おいしそうな食べ物等があり家族連れの方が多く楽しい雰囲気でした。

Cimg3362 移動カフェ(?)良い香りが・・・

直接的な販売活動ではないですが、地域の皆様にリビルドの名前を覚えて頂けたのではないかと思います。

広島市内でもこういうイベントがあったら是非参加したいのですが。。

個人的には次はフリマをやりたいです。。

お客さんたくさんきて、楽しそうな雰囲気だし。。。

どなたかご協力を・・・お願いします。

oasis平之内でした。

見学会しました。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は先日からしつこいように告知させて頂いていた

廿日市市佐方で完成見学会を行いました。

午前中は少し天気もよくウッドデッキに置いたイスに座って

皆さんゆっくりして頂きました・・・が

午後になって雨は降らないものの曇り空になってからは

かなり寒かったです。

にも関わらずご来場頂いた皆様ありがとうございました。

やはり外観からカッコイイと言って頂ける方が多く当社のお家に良いイメージを持って頂きました。

お家は構造や間取りも非常に重要ですが、お気に入りの洋服や小物、時計などがあるように一番外に見える外観はとっても重要な気がします。

私も、外観はかなり重視してお客様と打合せを行います。

そんなお家にお褒めの言葉を頂くと嬉しくなりますね

明日も引続き頑張ります。

・・・で、今日はその様子をカメラで撮ってブログのネタに・・・

と思っていたのですが、なんと

確認したら、いつの間にか画像を消去してました

・・・というわけで、写真はないですが。。

是非一度ご来場頂いてご覧下さい。

oasis平之内でした。

看板設置しました。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

いよいよ明日から廿日市佐方で完成見学会です。

日曜日が天気がちょっと崩れそうなのが心配ですが。。。

たくさんのご来場をお待ちしております。

見学会の詳細はこちら

今日は今まで使っていた現場用シート看板が古くなっていたので新しい物を発注していたのですが、ついに来たので嬉しくて即現場へ持っていって着けてもらいました。

Photo_2 ↑早速付けてもらいました。

今回はありきたりに「注文住宅建設中」のような物ではなく今までの事例を使った写真にしてみました。

比較的人気の高い3件をシート看板にしてみました。

Photo_3 ↑まだ下は取り付け中です。

上記の看板を市内の何現場かに持っていったので、近日中にはつくと思います。

えー。こちらのシート看板をご覧になられて、お問合せ頂いたくと・・・

・・・プレゼントは無いですが、誠心誠意、お客様が満足するご提案をさせて頂きます

明日から3連休ですね。

良い週末をお過ごし下さい

よろしければ是非、見学会にもご来場下さい。

oasis平之内でした。

社内です。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

本格的に寒くなってきましたね

お風邪など引かれませんように。。お気をつけ下さい。

さて、今日は当社リビルドがどんな会社なのかご紹介したいと思います。

場所は、

広島市中区舟入中町12番7号 アール・イービル です。

川沿いに建ってますので意外と目立つ場所かも

2階が打合せコーナー・サンプルコーナーになってます。

↓打合せコーナー

Photo_4

↓その他色々なサンプルがあります。

Photo_5

注文住宅での打ち合わせはサンプル等をたくさんお持ちしないといけないので

重すぎる時は・・・ 数量が多い時はお越し頂いて選んで頂く事があります

外壁材やフローリング材等・・・微妙に色が違っていたり、質感が違っていたりするので

どんどん溜まっていきます。

溜まりすぎると・・年末の掃除が大変です。

その他は実際のショールーム(キッチンやお風呂、洗面台等)で実物を見ながら決定をしていきます。

打ち合わせコーナーの写真の中に写っているパソコンが見えますでしょうか

あれで、物件検索をしながら土地についてご紹介を行います。

最近はパソコンで市内全域があっという間にご覧になれますので便利です。

写真付でわかりやすい資料が揃っておりますので是非一度ご来場下さい。

打ち合わせコーナーには今までの事例の模型もあり参考になりますよ~

外観も載せたかったのですが、夜になってしまい無理でした。

また近いうちに掲載します~。

oasis平之内でした。

完成見学会やります!!

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は、以前構造見学会終了時に少しだけお伝えしましたが・・

11月21日~23日での完成見学会のイベント情報を。。。

オアシスホームページの中のリンクで場所等を告知しておりますので

是非、ご覧になって下さい。

今回のお家は・・・すっきりと四角い外観で正面から見ると門型にまわりがみえ

かっこよくシンプルに収まっています。

室内も、実際の生活を考えてますので色々と参考になる見所いっぱいです

モデルハウスもとても参考になりますが、私はこういう完成見学会の方が参考になるのではないかと・・・

と言いますのも、モデルハウスではちょっぴり現実離れしてたりしませんか

すっごい広い玄関や、ありえない位高い天井高などかなり憧れますが、実際に建てる際にはされる方はあまりおられません。。

それが実際の建物だと現実味がある家がご覧になれます。

是非、この機会に一度ご覧下さい。

かなり参考になると思いますよ

ちなみに21日~23日の10:00~17:00でやってますのでお気軽にお越し下さい。

oasis平之内でした。

新築の撮影。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は寒いですね~

我が家でも昨日コタツが登場しました。

・・・で早速コタツで寝ちゃいました

どーしてコタツってあんなに睡魔を誘うんでしょうか

ハッキリ言って・・・・・・・・勝てません

さて、当社では新築をして頂いたお客様に完成後にプロのカメラマンによる

撮影を完成後、無料サービスで行っています。

(当社ホームページ内に掲載等もさせて頂く用もありますが。。)

新築での状態を記念に残しておかれるのには良いんじゃないかと思います。

なかなか自分の家を撮る事ってあんましないですからね。

時間が合えばご家族揃って新築の前でってのもいかがでしょうか。

Cimg2380←カメラマン撮影中。。

かなり撮影に熱が入ってきました。。

外に何か見つけましたね。。

Cimg2382

・・・寝転がっちゃいました

Cimg2379

・・・勿論お引渡し前ですので、キズつけない様に最新の注意を払ってやってますのでご安心を・・・

この他にも皆様に喜んで頂ける様な事を色々と企画していきたいと思います。

今後とも宜しくお願いします。

注文住宅が出来るまで。。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は昨日の雨と違い気持ちいい快晴でしたね。

あまりにも気持ちいいんで現場の足場の一番上まで上って写真撮っちゃいました。Cimg3259_4  現場に行くと必ず一番上まで上っちゃいます

今日は現場でお客様と打合せでした。

今日の内容は・・・

・玄関タイル色決め

・収納棚詳細

・エアコン取付位置決め

・・・等。

タイルの色決めは悩まれてました

玄関はやはりお客様も住んでいる方も必ず目に入る部分ですからね。

悩まれて当然だと思います。

注文住宅で家を1件建てるまでには色んな事を決めていかなくてはいけません。

コンセントの位置から、微妙に違う色の違いの部材を選ぶ・・棚板の高さをcm単位(場合によってはmm単位で

よく、家を建てるにはパワーが要るといいますが、まさにそうだと思います。

当社がご提案する際の1つの大きな魅力は家自体が規格物でない為、大きな所から小さな所まで、しっかりとご提案出来る所でしょうか。

Cimg3266 (打合せの様子 右は当社設計士。)

今日のお施主様はよく悩んで頂いてるのですが・・・

たま~にお施主様の中には疲れて・・・任せる

っと言われちゃう事もありますが、いやいや・・・そうはさせませんよ

ご家族の大事なお家ですから、こちらも本気で家作りやってます。

最後までお付き合い下さい

悩んだ分だけ思いの詰まったお家が出来上がると思います。

え~・・・もしこのブログをご覧になって頂いている方で、もし玄関タイルで悩んでいるお客様・・・おられましたら・・・

・・・サンプルは用意致しますので・・

是非

しっかり悩んで下さいね

最後までしっかりお付き合いさせて頂きます

oasis平之内でした。

お引渡ししました。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は朝から大雨ですね。

バイク通勤なんで雨の日は怖いです・・・というよりも寒くてバイク通勤に心が折れそうです。。

さて、私の日報みたいになってきた、このブログですが・・・

今日は、先日このブログでもご紹介(カーテンの採寸の際に)したお宅のカギのお引渡しをさせて頂きました。

ご主人様がお忙しい方でお引越しはもう少し先のようですが。。

Cimg3159_2

↑天気が悪い日に撮った写真なので少し暗いですが実際は中心の木目調の部分がきれいにアクセントになっています。

ナチュラルモダンな雰囲気になっています

利便性のよい(駅から徒歩3分)の場所にあり、買物施設等も近くにある所ですので新興団地のような50坪~60坪の敷地面積は取れませんでしたが、建物の中は正直広いです。

廊下のスペース等も最小限に抑え、実際に生活するスペースに重点を置きプランを作成しています。

室内の帖数は・・詳しくは書けませんが、団地内(敷地50~60坪)にお家を建てた場合とほぼ同じ。。

私の個人的な感想でいけば、広いなぁ。。

というのが第一印象でした。

プランをしっかりと練って作る事で、数字以上の広がりを作り出す事が出来ると再確認できるお宅でした

ここのお施主様は近々お子様産まれるという事で、まさに新たな生活が始まるという感じで。

お子様にとっては、まさしく実家・・・になるわけで。

末永く楽しく、過ごして頂ければ幸いです

oasis平之内でした。

シンプルモダンの家。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

ここ2,3日名刺入れを無くして大騒ぎしてました。。

同僚にも探して貰っても無い・・・

名刺はともかく、業者さんの電話番号や、宅建の免許が無い。。

諦めて、再発行の手続きしようかと思ったら。。

・・・・ありました。

普通にスーツの中に・・・

あれだけ探したのに

お騒がせしました。。

さて今日お客様と話していると、

「リビルドさんはシンプル系の家しか建てないんですか~?」

とのご質問を受けました。

確かに、リクルート発刊の広島の注文住宅や、春日野にあるモデルハウス等は

ほとんどシンプルな家が多いですね。

・・となるとシンプルがお好きな方が問合せを頂く事が多く、結果、施工事例もシンプルな家が多くなってきました

・・いまだにこのブログに出てきていませんが・・・

弊社の設計士は勿論シンプルしか出来ないわけがありません。

お客様の好みの物を更にプロとしての提案を加えてお客様が思いも付かないような所までご提案を致します。

シンプルであっても、南欧風であっても、ナチュラルテイストであってもお客様に満足した家を手に入れて欲しいという気持ちは同じ。

頑張ってご提案させていただきます。

是非、一度ご相談下さい。

その他の事例集はこちら

雨です。。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は午後から雨が降りましたね。。

今日は午前中からお客様と打合せしてきました。

そこのお子様(1歳ちょっとの男の子)になつかれました

打合せの資料を取るは破るは、ペンは取られるはで大変でした。。

でも子供ってなんであんなに可愛いんでしょう

何をやっても許してしまうというか。。。

しっかり抱っこして帰りました

住宅検討の理由の中に「子供の成長」とお答えになる方が非常に多いです。

皆様はどのタイミングで住宅検討をされ始められましたか

人それぞれですが、子供の成長に合わせて住宅検討をされるというのはとても素晴らしいと思います(あくまでも個人的見解ですので・・・)

やはり小さいと思っていながらも子供は大きくなり、遊ぶスペースも人数も増えて行きますので、そのタイミングを組みとって住宅検討をされるって事は素晴らしいと思います。

・・・というのも、私自身が小さい頃から賃貸住まいで走っては怒られ、友達もなかなか呼べずに、親に引越ししようよー

と言っていたのを思い出します。。

住宅検討を始めるタイミングは人それぞれで、無理に検討しないといけない事はないですが、今一度住宅検討を始めた方がよいかどうか??

もしくはタイミングを逃してないか・・・

を考えて見られるのはいかがでしょうか?

完成しました。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は完成間近のお家に行ってきました。

お施主様のカーテンの採寸も一緒に。。

Cimg3163_2 ←採寸の様子。

やはり新しいお家となると色々と買い揃えたりして費用がかかっちゃいますね

でもカーテンでもなんでもそうですがやはり嬉しそうに思えます。

空き地の状態から見ていくと嬉しくなりますね。

ようやく我が家が出来るんだ~っとよく言われます。

上棟のお施主様の際のブログの時も書きましたが

お客様は人生に一度、多くて二度・・という買い物をされるわけですから

毎年何件もやっているから・・・という我々の甘えが許されるワケがないですね

(勿論そんな気はゴザイマセンのでご安心を。。。)

1棟1棟心を込めて、関わる人間全てがやる仕事は違えど、お施主様に引き渡すという目的は一緒ですので今後も頑張っていこうと思います。

構造見学会終了致しました。次は・・・

こんにちわ。

oasisの平之内です。

本日構造見学会を終了致しました。

なんと昨日よりもたくさんの方がご来場頂きました。

ありがとうございました。

今日は11月とは思えないほどの天気の良さで暑い位でしたね

寒かったり、暑かったりとしますので風邪など引かないようにお気をつけ下さい。

さて

盛況だった今回の構造見学会でしたが、次回は完成見学会を行います

(次回の完成見学会は今回とは違う場所、建物で行います)

詳しくは近くなりまたお伝えいたしますが・・・

次の家はハッキリ言ってカッコいいです。

室内も照明等もカッコいい仕上がりになっています。

場所は・・・廿日市で行います。

事前に色々と問合せてみたい方はコチラ(問合せフォーム)

また是非、皆様にお会いできる事を楽しみにしています。

ありがとうございました~。

ちなみに完成見学会は11月21日頃予定です。

ご来場ありがとうございました。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は、先日より告知させて頂いていました。

長期優良住宅の家の構造見学会をさせて頂きました。

以前より弊社に興味を持って頂いておられてご来場頂いた方。

広告をみてご来場頂いた方。

ありがとうございました

明日も引続き行いますので是非、ご興味おありの方はどうぞ

話は変わりますが、最近建物のお問合せの際に土地も一緒に探して欲しい

というご要望の方が多い気がします。

土地からご提案させて頂ける場合のメリットは

① 土地+建物+諸経費等の総額が一括でご提案できる。

② 建物の希望に合わせた土地をご紹介できる(予算面も踏まえて)

事でしょうか。

建物の諸経費の明細もあるのに

土地が絡むと、つなぎ融資が・・・所有権移転が・・・決済が・・・

とさらに小難しい問題がたくさん出てきます。

勿論、弊社にお任せ頂ければ、土地建物の引渡しを完全サポート

土地は、不動産の専門が

建物は、専属の設計士が

外構は、専属のデザイナーが

一人のお客様の引渡しまでバッチリお付き合いさせて頂きます。

家についてどこから手を付けていけばよいかわからなければ是非、一度ご相談下さい。

家に関する事なら、なんでも

家に関する事で迷っている方はコチラ!

イベント情報です。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は、昨日に引続きイベントのお知らせを。。

イベント情報①

当社の注文住宅ブランド「oasis」はモデルハウスがあります。

2棟あるのですが、なんと特別価格で分譲しちゃいます。

モデルハウスの概要はこちら

当社に資料請求などを頂く方の大半が

家はカッコいいのを建てたい

という方が多いです。

カッコいい家と言っても色々ですが

春日野にあるモデルハウスはなんとビルトインガレージ

なんです。

車好きの私としては非常に大好きな家です。

是非、車好きな方は一度ご覧下さい。

※平日は完全予約性となっています。

土日祝日は基本的にオープンハウスになっています。

イベント情報②

昨日もこちらで記載しましたが

11/7.8の2日間、西区三篠北町で構造見学会を行います。

(旧日産跡地です)

こちらはご来場の方々に心ばかりですがプレゼントを用意しておりますので

お気軽にお越し下さい。

・・・で私、今気になっているが明日、明後日の天気・・・

どうやら快晴・・ではなさそうですが、雨は降らなさそうですね。

10:00~17:00でやっていますので是非ご覧になって下さい。

見学会やります!

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日は1つお知らせを・・・

11/7(土)8(日)で見学会を行います。

今回は通常の完成見学会ではなく、建築途中のお家の中が見れる構造見学会を行います。

完成してしまうと見えない構造の部分をしっかりとご覧になれます。

しかも

今回の見学会のお家は

長期優良住宅仕様です

長期優良住宅ってあまり聞きなれないかもしれませんが・・

ちょっと前までは200年住宅というフレーズでしたが

さすがに200年住宅は言い過ぎたのか・・・

今は長期優良住宅という名前になっています。

勿論、これに認定される為には厳しいチェックや国交省への申請・・・小難しい書類がいっぱい・・・

がありますが、認定されると国からの補助金(最大100万円)や税制の優遇、住宅ローンの金利優遇etc・・・

が受けれます。

ようは日本の家を長持ちさせてecoな家を建てましょう。。って事でしょうか。

チーム-6%に加盟している当社としては是非やりたい案件です。

(お施主様に感謝です

当日は普段見れないお家の構造や建築現場の中に入って見て頂く事が出来ますので是非、一度ご覧下さい。

場所は・・・西区の三篠です。

詳しくは後日UPします。。

見学会のお問合せはこちら(問合せページへどうぞ!)

上棟の費用は・・・?

こんにちわ。

oasisの平之内です。

昨日の夜からは寒いです~

ちょぃっと北方面では雪が降ったとか。

さて、昨日は上棟の事を少し書きましたが

お客様からの質問でほぼ100%と言っていいほど質問を受ける事が・・・

Q1 上棟式ってどのくらい費用がかかるんでしょうか

Q2 そもそも上棟式ってやる必要あるの

が質問で多い気がします。なので・・・

Q1 上棟式ってどのくらい費用がかかるんでしょうか

⇒これについては特に規定の費用はありません。

本格的にやろうとすると餅をまいたり、建物の四隅に酒等をまいたりしますが

最近はほとんどここまでしません。

(勿論、ご希望があれば行います)

最近は職人さんの人数分のお弁当とお茶を用意するぐらいの費用だと思います。

大体職人さんが8人~10人位ですので

お弁当1つ1,000円とお茶100円と考えて全部で~12,000円位でしょうか。

最近はお酒も出す事は少ないですので。。

(飲酒運転になっちゃいます。)

※勿論、地域やお施主様のご厚意で差異はありますのであくまでも参考までに。

Q2 そもそも上棟式ってやる必要あるの

⇒棟が無事に上がってよかった

というお祝い事ですので、これも必ずではありません。

最近は地鎮祭はほとんどの方がされますが上棟式は

されない方も多くなっているような気がします。

(当たり前ですが式が有っても無くても、工事は無事に進みます

という具合でしょうか。

簡単で申し訳ないですが。

実際に調べていくと違うかもしれませんが

私が感じたままで書いておりますのでご勘弁を。。

オアシスのホームページはこちら

上棟しました。

こんにちわ。

oasisの平之内です。

今日・・・ではなく、先週ですが現在建設中の現場が上棟しました。

お施主様は朝から来られていたようで

私が到着した頃にはビデオカメラで撮影中でした。

棟上が住宅を建てていくプロセスの中で一番1日で進み具合が見に見えてわかるのでとても面白いですヨ。

朝にはまだ形がない物が夕方にはバッチリ家の形になっていきます

Cimg2983_7 ←部材をクレーンで運びます。 

そして棟上の際に何よりもいつも思うのがお施主様の感慨深い表情&嬉しそうな表情

やはり家全体のボリュームが見えてくるので実感が湧くからでしょうか・・・

そしてその感慨深い表情を見て、お客様が自分から何を買って頂いているかの大きさを再確認し自分自身も感慨深くなります

今までの思い描いていたマイホーム。

そしてこれから住み続けていくマイホーム。

家は買ってゴールではなく、買ってスタートですね

そしてそれのお手伝いが一番近い所で出来る

なんともやりがいのある仕事・・・デス。

Cimg3004_7 ←その後の打合せの様子。

左側に立っているのが、今後このブログにも出てくる・・・はず・・・出てくる予定の設計士です。

右側に立っているのが、現場管理者です。(現場が汚れていると怒ります)

この日はお施主様にご厚意頂き、職人も喜んでいました。

ありがとうございました。

こんな現場をどんどん増やしていきたいと思っています。

その他の建築の事例はこちらから

土地分譲イベントしました。

こんにちわ。

OASiSの平之内です。

今日は竹原での土地分譲を行いました。

広島ガス竹原販売様のご協力の元色々とイベントをして頂き

お客様にも楽しんで頂いたのではないかと思ってます

最近オール電化住宅も増えて弊社でもオール電化を希望される

方も多いですが、細かい使用量からの金額云々も一度ご相談

されてはいかがでしょうか?

ガスはガスの、電気は電気の良い所が有りそうです。

途中から雨が降りましたが・・・

OASiSでは建物は勿論ですが土地の分譲・紹介もやってます。

土地が無い事には建物も検討しにくいと思いますのでその辺は

ワタクシ、平之内が誠心誠意お気に入りの土地を探し&説明致します。

(僭越ながら私、宅地建物取引主任者ですので。。。)

土地の事・・・というよりも不動産の事もわかりにくい、聞きなれない事ばかりですので

出来るだけわかり易く説明する事を心がけています。

・・・の前にとりあえずどんな土地があるか自分で見てみたいという方!

コチラ(お気に入りの土地を探す!)

から検索してみて下さい

Photo_3   

←イベントの様子。

実際にお菓子等を焼いて貰いました

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ